韮崎市の企業・個人からのご相談・ご依頼承ります

大月市葛野川沿いで20年間農業支援のボランティア活動をしており、山梨には大変愛着があります

当所は、大企業、中小企業、個人から依頼された電気系・機械系・IT関連・ビジネスモデル特許・コンピュータソフト等から日用品、介護用品に至る多岐分野の特許・実用新案出願経験があり、商標・意匠出願も多数扱ってきましたので、ご依頼者の様々なご要望にお答することができます。なんといっても、的確な出願カテゴリの判断、無料調査による無駄な出願投資の抑制、国内で最安価に近い出願手数料、十分な検討を加えた書類作成により、必ずやご満足戴けるサービスを提供しているものと自負しております。
 世の優れたアイデア・製品、新規な商標マークがコスト故に知的財産化されずに終わることは大変残念なことであります。当所は出来る限り経営上の無駄を省くことで、ご依頼が叶よう努めております。


特許出願の格安手数料14万円〜
実用新案登録出願の格安手数料10万円〜
商標出願の格安手数料1万5千円
意匠出願の格安手数料6万円〜 

韮崎市とは

県北西部に位置し、甲府盆地北西端に属する。やや横長の市域で、東西は南アルプス国立公園や県立南アルプス巨摩自然公園に属する山地や丘陵地となっている。西部は赤石山系に属する巨摩山地で最西部の鳳凰三山などがあり、東部は茅ケ岳丘陵に属する。
市域中央には釜無川、塩川の両河川が南流し、かつての氾濫原であった平坦地に沿って市街地となっている。
市名は近世の韮崎宿に由来し、「韮崎」の地名は、長く伸びる七里岩がニラ(韮)の葉のように見え、その先端(崎)に宿場町が位置しているから、あるいはニラの群生地であったことに由来するなどの説がある。
市西部の「清哲町」(せいてつまち、旧北巨摩郡清哲村)は、特殊な合成地名の例として、地理・地名関連の書籍で取り上げられることがある(「水上」(さんずい)と「青木」で「清」、「折居」と「樋口」で「哲」と、合併した各村の漢字の一部分を合成して作られた)。
県外などでは「宮崎」などと同じように二文字目にアクセントを付けた「にらさき」と発音されることが多い(中央本線の特急あずさの車内放送・中央高速バスの車内放送など)が、県内では「高崎」などと同様の平坦な「にらさき」と発音される(「韮崎市」と発音するときの「にらさき」と同じである)。
ウィキペディアより

お問い合わせ・ご相談・ご依頼

 042-644-5502
 坪内特許事務所
東京都八王子市子安町1-43-6-401

お問い合わせ